『名刀甲冑武具大鑑』発刊記念講座、「知られざるサムライアートの世界へ」開催!(2024年1月21日)

『名刀甲冑武具大鑑』発刊記念講座、「知られざるサムライアートの世界へ」開催!(2024年1月21日)

2023年11月10日更新
*お知らせ:本講座は11月11日(土)に開催予定でしたが、会場の都合により2024年1月21日(日)に変更になりました。ご了承ください。

>>チケット購入はこちらから

  

◆講座概要

名刀を堪能する眼、名品を満喫する心構えを指南いたします。

日本刀や甲冑に代表される日本の武器・武具は、きらびやかさに加えて、洗練した美が求められた武家の表道具です。サムライアートと呼ばれるその美しさと奥深さは、時代や国境を超え、傑出した存在感を誇っています。
国宝指定の刀剣122口のうちの大多数109口を紹介し、さらに国宝の甲冑全19領を網羅した美術書『名刀甲冑武具大鑑』をベースに、本講座ではとっておきの美しい画像を紹介しながら、名刀を堪能する眼、名品を満喫する心構えを指南いたします。

 『名刀甲冑武具大鑑』について詳しくはこちら


『名刀甲冑武具大鑑』紹介スペシャルムービー

◆開催詳細

  • 講座名:『名刀甲冑武具大鑑』(NHK出版)発刊記念 特別講座   知られざるサムライアートの世界へ
  • 講師:メトロポリタン美術館名誉特別顧問・ボストン美術館名誉部長 小川盛弘
  • 司会進行・聞き手:元NHKキャスター 篠原佐和
  • 開催日時:2024年1月21日(日)10:30~12:00予定
  • オンライン受講:2024年1月21日(日)10:30~12:00予定
  • 主催: NHKカルチャー(NHK文化センター)、NHK出版
  • 開催場所:NHKカルチャー青山教室(東京都港区南青山1-1-1新青山ビル西館4F)
  • 受講料:①教室受講【会員】3,432円(税込)・【一般(入会不要)3,750円(税込)、②オンライン受講:3,300円(税込)

※「名刀甲冑武具大鑑」とのセット販売も行っています。
 

◆お申し込み

『名刀甲冑武具大鑑』(NHK出版)発刊記念 特別講座   知られざるサムライアートの世界へ

教室受講はNHKカルチャー(NHK文化センター)青山教室へ
NHKカルチャーで申し込む

オンライン受講は、下記ページから
申し込む

*オンライン受講:1月19日(金)12:00(正午)まで購入できます。
*オンライン受講(見逃し配信):2月10日(土)23:59まで何度でもご覧いただけます。

 

◆講師プロフィール

小川盛弘先生(おがわ・もりひろ)
1946年生まれ。國學院大學卒。10代の頃から佐藤寒山(刀剣研究の泰斗)に師事し、師の勧めにより渡米。ボストン美術館に収蔵された日本の武器・武具の調査研究に従事。ボストン美術館刀剣・金工室長などを経て、現在はメトロポリタン美術館名誉特別顧問ならびにボストン美術館名誉部長。2020年、文化庁長官表彰。主な著書・監修書に『ボストン美術館蔵日本刀・刀装・刀装具集』(大塚巧藝社、1984年)、『Art of the Samurai Japanese Arms and Armor 1156-1868』(The Metropolitan Museum of Art2009年)、『名刀甲冑武具大鑑』(NHK出版、2023年)など。

 

◆司会

篠原佐和(元NHKキャスター) 

 

◆おすすめ記事

>>その他の「歴史・城めぐり」カテゴリ記事を見る

 

         
シェアする x