ゴールデンウィークは日本最大級の園芸フェスへ!
昨年の初開催では大盛況となった「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025 開催」が、今年もゴールデンウィークに開催!
最新の園芸品種やガーデンデザインの展示、豪華ゲストによるステージ、子どもから大人まで楽しめる体験型ワークショップなど、多彩なコンテンツが用意されています。
2027年に開催されるGREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)に向けてパワーアップする花と緑の祭典に、ぜひお越しください。
*【期間限定】ご招待券をペア10組 20名様にプレゼント!(※応募締切は23日15時)

見どころを紹介!
■2つのステージには人気ゲストが続々登場!




バラエティ豊かな豪華ゲストが毎日登場。トークやライブなど、多彩なプログラムをお楽しみください。
■メイン展示のプロデュースは吉谷桂子さん

メイン展示は、日本を代表するガーデンデザイナー、吉谷桂子さんがプロデュース。ガーデンデザイナーとしていち早く気候変動とその影響を感じてきた吉谷さんと、同じ思いを持って集まったガーデンデザイナー、ガーデナー、生産者など、ガーデンの最前線で活躍するエキスパートたちが、これからのガーデンづくりのヒントを共有する展示です。
■ローラン・ボーニッシュさんによる展示「バラの咲く家」

フレンチローズが咲く庭に佇む小さな家。
万人に愛され、人々を魅了するバラの魅力を、フランス出身のフラワーアーティスト ローラン・ボーニッシュさんが表現。バラの色彩や姿を目で楽しみ、香りも感じていただける展示です。個性きらめく花の装飾が随所にみられる、こだわりの世界観は必見です!
■横浜ローズコレクション バラの街・横浜からトレンドのバラを一挙紹介

アローム ディヴァン

クランベリー アイズ

カネット

スマイル ハニー ローズ / くまのプーさん
最新のバラ、人気のバラ、インフルエンサーいち押しのバラなど、トレンドのバラが勢揃いします。「香りのバラ」が楽しめるコーナーや、バラの栽培技術を競う品評会も実施。ここでしか見られない華やかなバラの競演をご堪能ください。
■木育キャラバン in 横浜フラワー&ガーデンフェスティバル


「東京おもちゃ美術館」所蔵の国産の木のおもちゃが、横浜フラワー&ガーデンフェスティバルにやってきます!
たくさんの木のおもちゃで遊びながら森や樹々など自然のぬくもりを五感で感じることができる、親子で楽しめるコンテンツです。
協力:認定NPO法人 芸術と遊び創造協会(東京おもちゃ美術館)
■植木屋さんになってみよう

お子様向けの職業体験コーナー。プロが丁寧にお教えします。植木屋さんになって刈り込みや植え込みを体験していただいたあとは、苗をお持ち帰りいただけます。
- 実施日程:5月3日(土)~5日(月)
- タイムスケジュール:
①10:30~11:00 ②11:45~12:15 ③13:15~13:45 ④14:30~15:00 ⑤15:45~16:15
※5日は⑤最終回の実施はありません - 対象年齢:原則中学生以下(未就学児童のお子様が参加される場合は保護者の方のサポートが必要)
- 定員:各回12名
- 参加費:800円(税込)
- 参加費の支払方法:当日の現金払いのみ(お釣りがないようご用意ください)
- 参加申込:コーナーにて10時より、当日分のみ予約をお取りいただけます。
- 協力:横浜農業協同組合植木部、横浜市造園協会
ほかにも、ショッピング・展示・体験など、花や緑にふれられる様々なブースが揃います。ぜひ足を運んでみてください。

【開催概要】
-
日程 : 2025年5月3日(土)〜5日(月) 10:00~17:00
※最終日16:00まで
※入場は閉場時間の30分前まで - 会場 : パシフィコ横浜 展示ホールA・B
-
入場料 : 前売券1,500円(税込) 当日券1,800円(税込)
※中学生以下無料
※前売券は5月2日(金) 23:59までプレイガイドにて販売 - 主催 : 横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025実行委員会、ガーデンネックレス横浜実行委員会、(公社)日本家庭園芸普及協会、(株)NHKエデュケーショナル、全国花みどり協会、(株)横浜国際平和会議場、(公社)2027年国際園芸博覧会協会、(公財)横浜市緑の協会
- 共催:横浜市
- 後援:農林水産省、国土交通省、神奈川県、NHK横浜放送局、UR都市機構、都市緑化機構
- 公式サイト:https://yfg-fes.jp/