【8/19ライブ配信】千田嘉博の最強の城講座「信長・秀吉・家康をつなぐ城」
受取状況を読み込めませんでした
最強の「城マスター」こと千田嘉博先生が、今年も、最強の城講座を開催します。NHKグループモールで生配信決定!
織田信長によって築城され、豊臣秀吉と徳川家康の直接対決の舞台となった、愛知県の小牧山城の魅力を深掘りする。近年の発掘調査で信長は、要所を石垣で固め城下に町を整備し、後の安土城や大坂城につながる画期的な城を造り上げたことが判明した。その後、小牧長久手の戦いで家康が大規模に改修、巨大な土塁や空堀で防備を固めて秀吉軍と対峙した。同じく秀吉を迎え撃つために家康が改修した岡崎城や、土造りの城・諏訪原城にも触れながら、小牧山城を通して3人の天下人の個性と戦略を読み解く。
■ライブ配信日時
ライブ配信:2023年8月19日(土) 19:00~ ごろ予定
アーカイブ配信:2023年10月2日(月)23時59分 まで
配信チケット販売期間:2023年10月2日(月)12時(正午) まで
■配信の視聴方法
(1)NHKグループモールTOP画面のメニュー「マイ動画」からマイ動画一覧ページにアクセスします。(ログインした状態で閲覧ください。)
(2)表示された該当商品の「視聴する」ボタンから視聴ページにアクセスしてください。
■会場
NHKカルチャー 青山教室
(東京都港区南青山1-1-1新青山ビル西館4F)
対面受講講座料:NHK文化センター会員 3,432円、一般4,125円(税込)
※対面受講詳細・チケット販売はNHKカルチャー(文化センター)青山教室へ
■早期購入キャンペーン
7月19日(水)までにNHKグループモールのオンライン受講のチケットをご購入の方に、抽選で5名様に千田先生のサイン入り高知城古地図クリアファイル、千田先生バッジを1つずつプレゼントします。
※発表は発送をもって代えさせていただきます。
※お届けは7月下旬の予定です。
早期購入キャンペーンは終了しました
【講師プロフィール】
千田嘉博(城郭考古学者)
教授城郭考古学者・奈良大学教授・名古屋市立大学特任
1963(昭和38)年、愛知県生まれ。城郭考古学者、大阪大学博士(文学)。現在、奈良大学文学部文化財学科教授。中学生の夏休みに姫路城を遠望して感動し、日本と世界の城の探検をはじめる。2015年に濱田青陵賞受賞。主な著書に『戦国の城を歩く』(ちくま学芸文庫)『信長の城』(岩波書店)『城郭考古学の冒険』(幻冬舎新書)などがある。
■商品を購入された方のレビュー(アンケートに寄せられたみなさまの感想から抜粋しています)
- 先生のお話の仕方、抑揚や間、時には冗談も交え、私たちを引き付ける魅力は、とても楽しい時間となりました。お城の魅力は講師の魅力でもあると思います。他の配信も見たくなりました。お城めぐりは体力が必要だと感じていますので、思い立った時に行けるように頭も体も鍛えておきます。(埼玉県・50代)
- これまでは織田信長の安土城がいろんなことに先駆けてやっていたと言われてきたが、研究が進むことで新しい事実が解明されていくのが歴史の奥深さだと思う。これからもいろんなことが研究・発見され、発信していただけることを楽しみにしています。(広島県・50代)
- 清洲城も小牧山城も訪れたことがあり、特に小牧山城はまだ発掘中で今日お話のあった石垣や巨石などを間近で見ることが出来て皆さまの努力と尽力が伝わってきました。また義親像が移されたとお聞きしたのが本日一番の驚きでした。楽しいお話をありがとうございました。(新潟県・60代)
- 説明に使ってくれる写真や資料がなかなか見ることが出来ないものなので、貴重なライブでした。信長のこだわりってすごいと思います。(京都府・50代)
NHKグループモールに会員登録(無料)いただけますと、メールマガジンにて新商品のご案内や読みもの、お得なキャンペーン情報などをお届けいたします。
まだ、お手続きがお済みでない方はこちらからご登録いただけます。







