古澤巖が奏でるサン・ロレンツォが至福の音色と共に気品溢れるクリスマスを演出します。
古澤巖とベルリン・フィル ハーモニックストリングスによるコンサート「愛のクリスマス2024」が12月に開催されます。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のヴィルトゥオージ「ベルリン・フィルハーモニックストリングス」。
マリー・アントワネットがその音色に聞き惚れたと言われる、最高峰のストラディバリウス「サン・ロレンツォ」を古澤巖が奏で、ベルリン・フィル ハーモニックストリングスと共に、夢のクリスマスへと誘います。
古澤の盟友、ロベルト・ディ・マリーノによるコンチェルトから名曲のコラージュを、そして美しいクラシックの小品まで、心潤う至極のひとときを。
*コンサートは全公演終了いたしました。
◆Instrument / 使用楽器
現存するストラディヴァリウスは約600挺と言われている中で最もユニークな作品の一つである。
サイドには”GLORIA ET DIVITIE”という文字の痕跡があり、バスバーサイドには、“IN DOMOEIUS”というはっきりとした文字が残っている。このフレーズは旧約聖書の詩篇第111章第3節からの引用で、元はラテン語で「Gloria et divitiae in domo eius et iustitiaeius manet in saeculum saeculi」(栄光と富は神の家にあり、神の裁きは永遠である)とある。
簡略化した抜粋が前述の一節(栄光と富は神の家にある)であり、ルネッサンス期には繁栄と富を願い、この言葉を様々な形で絵画や彫刻に入れていた。
Antonio Stradivari 1718 “SAN LORENZO Ex Viotti”はそんな願いを込めてストラディヴァリウス本人が書いたものであり、その言葉の通り、他のストラディヴァリウスの作品にはない思いが込められていると考えられる。(文:日本ヴァイオリン)
◆Program / 演奏予定曲
- ボロディン「ダッタン人の踊り」
- フォーレ「パヴァーヌ」「シシリエンヌ」
- ドビュッシー「月の光」
- バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」「G線上のアリア」
- ピアソラ「天使の死」「カランブレ」
- マリーノコンチェルトよりコラージュ 他
◆Schedule / スケジュール
*コンサートは全公演終了いたしました。
12月8日(日) 開場 12:45 / 開演 13:30
東京オペラシティ・コンサートホール
- 料金:S席 ¥9,500 A席 ¥7,500 U25 ¥3,000(※数量限定、キョードー東京電話予約のみで取り扱い、要身分証明書提示)
- チケット発売日:2024年9月6日(金) 10:00~
- 主催:NHKエンタープライズ
- お問い合わせ:キョードー東京 TEL.0570-550-799(平日11:00〜18:00 / 土日祝10:00〜18:00)
12月10日(火) 開場 17:15 / 開演 18:00
呉信用金庫ホール
- 料金:1階席 / 指定席S席 ¥8,000 A席 ¥6,000 U30(30歳以下) ¥3,000
2階席 / 自由席 ¥2,000 U30(30歳以下) ¥1,000 - チケット発売日:2024年9月28日(土)
- 主催:(公財)呉市文化振興財団、呉市、中国新聞社
- お問い合わせ:(公財)呉市文化振興財団 TEL.0823-25-7878(9:00~18:00)
12月11日(水) 開場 18:00 / 開演 19:00
ザ・シンフォニーホール
- 料金:S席 ¥8,800 A席 ¥7,000 U25 ¥3,000
- チケット発売日:2024年9月28日(土)
- 主催:NHKエンタープライズ、ザ・シンフォニーホール
- お問い合わせ:キョードーインフォメーション TEL.0570-200-888(11:00~18:00 日・祝除く)
- チケットの予約・チケットに関するお問い合わせ:ザ・シンフォニーチケットセンター TEL.06-6453-2333(火曜定休)
12月13日(金) 開場 18:00 / 開演 18:45
電気文化会館 ザ・コンサートホール
- 料金:全席指定 ¥12,000 U25 ¥3,000
- チケット発売日:2024年9月12日(木)
- 主催:クラシック名古屋
- お問い合わせ:クラシック名古屋 TEL.052-678-5310(平日11:00~16:00 / 土日祝休)
12月14日(土) 開場 13:15 / 開演 14:00
横浜 関内ホール 大ホール
- 料金:全席指定 ¥9,900 U25 ¥3,000
※U25チケットは当日引換券の発行。一般発売からチケットぴあでのみ取り扱い - チケット発売日:2024年9月6日(金)
- 主催:WOWOWプラス
- お問い合わせ:キョードー横浜 TEL.045-671-9911(平日11:00~15:00 祝日を除く)
12月15日(日) 開場 13:30 / 開演 14:00、開場 18:00 / 開演 18:30
観世能楽堂(銀座SIX)
- 料金:全席指定 ¥12,000 U25 ¥3,000(※数量限定 キョードー東京電話予約のみで取り扱い、要身分証明書提示)
- チケット発売日:2024年9月6日(金) 10:00~
- 主催:セクターエイティエイト
- お問い合わせ:キョードー東京 TEL.0570-550-799(平日11:00~18:00 / 土日祝10:00~18:00)
12月16日(月) 開場 18:15 / 開演 19:00
福岡シンフォニーホール
- 料金:S席 ¥8,000 A席 ¥6,500 U25 ¥2,000(アクロス福岡のみ取扱)
- チケット発売日:2024年7月20日(土)
- 主催:RKB毎日放送、西日本新聞社、西日本新聞イベントサービス
- お問い合わせ:ヨランダオフィス・チケットセンター TEL.0570-033-337(ナビダイヤル)/092-406-1771(10:00~18:00)
>公演詳細 及び 劇場・音楽堂等の子供鑑賞体験支援事業<申込み>
12月19日(木) 開場 13:00 / 開演 14:00
アルソア女神の森セントラルガーデン メインホール
- 料金:全席指定¥8,000
- チケット発売日:2024年9月18日(水)
- 主催:株式会社アルソア慧央グループ
- お問い合わせ:あおいとり TEL.0551-45-6717(平日11:00~16:00)
◆Artists / アーティスト
古澤巖(ヴァイオリニスト)
1959年東京生まれ。桐朋学園大学首席卒業、アーロン・ロザンドと出会いカーチス音楽院編入、レナード・バーンスタイン、セルジュ・チェリビダッケ等に学び、国内外のコンクールに優勝する。ヨーロッパでイヴリー・ギトリス、ナタン・ミルシテインに出会い8年程学び、ステファン・グラッペリとは7年程過ごす。1985-87年モーツァルテウム音楽院でシャーンドル・ヴェーグに2年間学びながら、1986年葉加瀬太郎等と出会いジプシ-バンド「ヴィンヤード・シアター」結成。1988-4年間、東京都交響楽団でソリスト&月1回のコンサートマスターを勤める。今迄にヨーヨー・マ、ペーター・ダム、ステファン・グラッペリ、ミハイル・プレトニョフ、高橋悠治、フジコ・ヘミング等と共演。 競技ダンス番組「Dの旋律」出演中(TV東京(木)21:54,BSテレ東(土)25:30)。2022年より、俳優の山本耕史とのコンサートツアー「Dandyism Banquet」をスタート。現在バロックを武澤秀平氏に師事。 洗足学園大学客員教授、COCO FARM WINERY取締役、テラモスレーシングチーム所属、毎夏、日向ミュージック&サーフィンキャンプ開催。最新アルバムは2024年5月発売の「サン・ロレンツォのバイオリン」(HATS)。 |
ベルリン・フィル ハーモニックストリングス
Dorian Xhoxhi(ドリアン・ジョージ)/ 1st Vn Helena Madoka Berg(ヘレナ・マドカ・ベルク)/ 2nd Vn Martin Stegner(マルティン・シュテーグナー)/ Vla David Riniker(ダーヴィット・リニカー)/ Vc Michael Karg(ミヒャエル・カーグ)/ Cb ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の選ばれた最高の弦楽奏者達による5名の室内楽団で、古澤巖とのプロジェクトのために設立された。 メンバーは、ベルリン・フィルでの演奏歴の他、フィルハーモニック・ストリング・カルテット・ベルリンやエヒナトン三重奏団、ベルリンフィル12人のチェリストたち、フィルハーモニア・カルテット・ベルリンなど、多数の名門室内楽アンサンブルで長年活躍している。 幅広い経験と芸術的情熱により、バッハやヴィヴァルディのような作曲家からピアソラ、ジョン・ウイリアムスなど、様々なジャンルとスタイルで演奏している。重厚な音色と一糸乱れぬ響きは圧巻である。 ※メンバーは変更する可能性があります。 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1882年に創設され、140年に及ぶ伝統を誇る世界最高のオーケストラ。 フルトヴェングラー、カラヤン、アバド、ラトルら錚々たる指揮者が歴代首席指揮者を務め、完璧なアンサンブルと輝かしいサウンドで世界中の音楽ファンを魅了し続けている。 |
協賛
株式会社アルソア慧央グループ
後援
ドイツ連邦共和国大使館(東京、横浜、山梨)
ドイツ連邦共和国総領事館(名古屋、大阪、広島、福岡)
ハッツアンリミテッド
企画制作
NHKエンタープライズ