「NHKカルチャー」ではNHKの番組に関連する講座をはじめ、多彩で魅力あふれる講座を提供しています。今回は大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に関する講座をご紹介。数々の大河ドラマの時代考証や古文書考証を担当する大石泰史さんをお招きし、古文書の魅力を解説していただきます。
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に見る古文書の世界
時代劇や歴史ドラマでは、各時代の古文書が登場します。
文字を通して、当時の人々の暮らしや社会背景を読み解くことができます。
本講座では、大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」および大河ドラマ「どうする家康」の古文書考証を担当する講師が、ドラマに登場する時代の文書や文字を題材に、その魅力を解説します。
ドラマをさらに深く楽しむためのヒントを学んでみませんか。
【講座詳細】
- 開催日時:2025年3月17日(月)13:30~15:00
- 講師:2025年NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」古文書考証、静岡市文化財保護審議会委員 大石泰史
- 開催場所:NHKカルチャーさいたまアリーナ教室(埼玉県さいたま市中央区新都心8番地 さいたまスーパーアリーナ内6階)
- 受講料(会場):【NHKカルチャー会員】3,432円(税込)【一般(入会不要)】4,004円(税込)
- 受講料(オンライン):【NHKカルチャー会員・一般(入会不要)】3,300円(税込)
※オンライン受講の方は講座実施の3日後より14日間、見逃し配信もご視聴いただけます。
【お申し込み】
参加ご希望の方は、NHKカルチャーさいたまアリーナ教室の講座詳細ページよりお申し込みください。
会場受講(さいたまアリーナ教室)NHKカルチャーで申し込む
オンライン受講NHKカルチャーで申し込む
【講師】

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」古文書考証
静岡市文化財保護審議会委員
大石泰史
【講師プロフィール】 東海地域の戦国時代を中心に研究。2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」時代考証、2020年に「麒麟がくる」古文書考証を担当。現在、静岡市歴史博物館(2023年1月開館予定)の展示監修や浜松城跡保存活用検討会の委員として活動する。 |
NHKカルチャーでは全国各地の教室で受講できる講座以外にも、何度でも見返すことができるオンデマンド講座もあります。ぜひチェックしてみてください。
【関連商品】
NHKグループモールでは大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」の関連商品を取り扱っています。