NHKカルチャーでは2022年11月から「ミュージカルで表現する『忍たま乱太郎』の世界」(略して「忍ミュ講座」)を実施しています。
ミュージカル「忍たま乱太郎」の解説や制作ウラ話を聞けるほか、寄せられた質問に回答するコーナーや、ミュージカル・ナンバーを一緒に歌うコーナーなど内容も盛りだくさん。事前に配布される楽譜や台本も大好評です。
夏休み特別企画として、これまで開催された第1回~第7回の講座を7月1日(火)から9月8日(月)まで期間限定でオンデマンド配信します。様々な講師の話が楽しめる「忍ミュ講座」をこの機会にぜひチェックしてみてください。
- 第1回 ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界
- 第2回 ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界
- 第3回 ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in 青山
- 第3回 ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in 仙台
- 第4回ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in 梅田教室
- 第5回ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in 青山教室
- 第6回ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in 名古屋教室
- 第7回ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in 青山教室
◆期間限定オンデマンド配信(7/1~9/8まで)
第1回 ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界(2022年11月開催)
舞台の脚本・作詞・演出を手掛けた竹本敏彰さんと、12弾再演を終えたばかりの、善法寺伊作役の反橋宗一郎さんをお迎えし、アニメの世界がミュージカルではどのように表現されているのか、お話いただきました。
- 講師:竹本敏彰(演出)・反橋宗一郎(善法寺伊作役)
- 配布資料:
- ミュージカル「忍たま乱太郎」第12弾再演の台本(一部)
- 第12弾「名前を呼ぼう!」の楽譜(一部)
<インタビュー・講座レポート>
第2回 ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界(2023年8月開催)

脚本・作詞・演出を手掛けた竹本敏彰さんと、舞台では「犬猿の仲」の役どころを演じる、潮江文次郎役の渡辺和貴さんと食満留三郎役の鈴木祐大さんをお迎えし、2023年秋に開催した再演について、初めての方にもわかりやすく、たっぷりとその魅力をお話しいただきました。
- 講師:竹本敏彰(脚本・作詞・演出 )・渡辺和貴(潮江文次郎役)・鈴木祐大(食満留三郎役)
- 配布資料:
- ミュージカル「忍たま乱太郎」第13弾の台本(一部)
- 第13弾「Eu sou um ninja」の歌詞および譜面
- 第13弾「やり遂げよう!! ~最後の忍務~」の譜面
- 第13弾「未来は微笑む」の譜面
<インタビュー・講座レポート>
■忍ミュの魅力やウラ話などをお届けする第2回「忍ミュ講座」について演出の竹本敏彰さん・六年生役の渡辺和貴さん・鈴木祐大さんにインタビュー
■ 第2回 ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 をレポート!譜面や台本がGETできるファン必見の"忍ミュ講座"
第3回 ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in 青山(2023年12月開催)

脚本・作詞・演出を手掛けた竹本敏彰さんに加え、第13弾舞台ではストーリーテラーとして活躍した中在家長次役の新井雄也さん、そして、中在家長次と同室の仲であり信頼関係が厚い七松小平太役の坂垣怜次さんの「六年ろ組」の二人をお迎えし、第13弾の総括をたっぷりと語っていただきました。
- 講師:竹本敏彰(脚本・作詞・演出 )・新井雄也(中在家長次役)・坂垣怜次(七松小平太役)
- 配布資料:
- ミュージカル「忍たま乱太郎」第10弾再演の台本(一部)
- ミュージカル「忍たま乱太郎」第11弾再演の台本(一部)
- 第10弾「愛しき者よ~それぞれの場所で~」の譜面
- 第11弾「今も変わらない」の譜面
<講座レポート>
第3回 ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in 仙台(2024年1月開催)

講師は、脚本・作詞・演出の竹本敏彰さんと、舞台では忍術学園の各委員会から”ひっぱりだこ”だった尾浜勘右衛門役、岩手県出身の佐藤智広さんを迎えて、第13弾での忍ミュのエピソードなど、幅広くお話をうかがいました。
- 講師:竹本敏彰(脚本・作詞・演出 )・佐藤智広(尾浜勘右衛門役)
- 配布資料:
- ミュージカル「忍たま乱太郎」第10弾再演の台本(一部)
- ミュージカル「忍たま乱太郎」第13弾再演の台本(一部)
- 第10弾「どこにいても」の譜面
- 第13弾「ウキウキワクワク委員会」の譜面
<講座レポート>
■初の出張開催!第3回 ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in仙台レポート
第4回ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in 梅田教室(2024年9月開催)

脚本・作詞・演出を手掛けた竹本敏彰さんに加え、第14弾舞台ではオリジナルキャラクターとして登場した流石王子役・間諜の前内孝文さん、そして、忍術学園五年ろ組の鉢屋三郎役の久下恭平さんの二人をお迎えし、第14弾の忍ミュについてたっぷりと語っていただきました。
- 講師:竹本敏彰(脚本・作詞・演出 )・前内孝文(流石王子役)・久下恭平(鉢屋三郎役)
- 配布資料:
- ミュージカル「忍たま乱太郎」第14弾の台本(一部)
- 第14弾「海を渡ろう!」の譜面
- 第14弾「星に願おう」の譜面
<講座レポート>
第5回ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in 青山教室(2024年11月開催)

脚本・作詞・演出を手掛けた竹本敏彰さんに加え、立花仙蔵役の湯本健一さん、そして、久々知兵助役の山木透さんのお二人をお迎えし、忍ミュ舞台裏のお話など14弾再演終演直後のホットな情報盛りだくさんでお届けしました。
- 講師:竹本敏彰(脚本・作詞・演出 )・湯本 健一(立花仙蔵役)・山木 透(久々知兵助役)
- 配布資料:
- ミュージカル「忍たま乱太郎」第12弾の台本(一部)
- ミュージカル「忍たま乱太郎」第14弾再演の台本(一部)
- 第12弾「共闘 ~闇を駆け抜けろ~」の譜面
- 第14弾再演「我が夢よ 我らの夢よ」の譜面
<講座レポート>
第6回ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in 名古屋教室(2024年12月開催)

脚本・作詞・演出を手掛けた竹本敏彰さんに加え、西園寺光雲役の椎名鯛造さん、そして、潮江文次郎役の渡辺和貴さんのお二人をお迎えし、第14弾の忍ミュについてたっぷりと語っていただきました。
- 講師:竹本敏彰(脚本・作詞・演出 )・椎名 鯛造(西園寺光雲役)・渡辺 和貴(潮江文次郎役)
- 配布資料:
- ミュージカル「忍たま乱太郎」第10弾の台本(一部)
- ミュージカル「忍たま乱太郎」第14弾再演の台本(一部)
- 第10弾「愛しき者よ ~それぞれの場所で~」の譜面
- 第14弾「海を渡ろう!」の譜面
- 第14弾再演「シアワセのタネ」の譜面
<講座レポート>
第7回ミュージカルで表現する「忍たま乱太郎」の世界 in 青山教室(2025年1月開催)

脚本・作詞・演出を手掛けた竹本敏彰さんに加え、不破雷蔵役の吉田 翔吾さん、そして、竹谷八左ヱ門役の栗原 大河さんの五年生役の二人をお迎えし、第14弾の統括をたっぷりと語っていただきました。
- 講師:竹本敏彰(脚本・作詞・演出 )・吉田翔吾(不破雷蔵役)・栗原大河(竹谷八左ヱ門役)
- 配布資料:
- ミュージカル「忍たま乱太郎」第14弾再演の台本(一部)
- 第14弾「下剋上を叩きつけろ!」の譜面
- 第14弾再演「我が夢よ 我らの夢よ」の譜面
- 第14弾再演「俺たちのRevolution」の譜面
<講座レポート>
*配付資料は著作権物ですので、SNS等WEB上にアップロードすることや受講者ご本人以外への共有は固くお断りいたします。
◆2025年度も開催

■「ミュージカルで表現する『忍たま乱太郎』の世界」2025年度4回開催!
◆ミュージカル「忍たま乱太郎」とは
尼子騒兵衛著作の漫画「落第忍者乱太郎」(朝日新聞出版刊)、およびそれを原作としたアニメ「忍たま乱太郎」(NHK Eテレ) をミュージカル化した作品で、略称は“忍ミュ”。
アニメ放送開始から33年目を迎え、ますます人気が広がっている同作。その現象を受けて、六年生ら上級生を中心にギャグや殺陣、アクションなど、原作の世界観を活かしたオリジナルストーリーで展開される“2.5次元ミュージカル”として誕生しました。
2010年1月の初演以来、公演を重ねる中で着実に前進を続け、今年で15周年を迎えました。ますます高まる“忍ミュ”熱!さらなる進化を見せる本作に、ぜひご期待ください!!
▼ミュージカル忍たま乱太郎WEBサイト
https://www.musical-nintama.jp/